『退職代行辞めるんです』を使うメリットって何?
結論、『退職代行辞めるんです』は、審査不要の現金後払いに対応していること、労働組合と連携して一部の代理交渉にも対応できることが大きなメリットのサービスです。
サービス内容や料金は標準的なものですが、10,000件以上の退職代行実績をもっており、しっかりと代行をしてくれる業者と言えます。
この記事では、そんな『退職代行辞めるんです』のサービスをわかりやすく分析して紹介しますね。
- 『退職代行辞めるんです』のサービスの特徴と評判
- 『退職代行辞めるんです』がおすすめの場合/おすすめでない場合
- 『退職代行辞めるんです』の「利用の流れ」と「よくある質問」
「退職代行サービスってどんなもの?」と気になる方は、以下の記事をご覧ください。
『退職代行辞めるんです』の概要
『退職代行辞めるんです』は、労働組合と提携した民間企業が運営する退職代行サービスです。
特に大きな特徴は、後払いに対応していることです。
通常の退職代行サービスでは、契約時に利用料を支払う必要があります。
ですが、『辞めるんです』では退職日が決定してからの支払いもできるため、いますぐ支払いが難しい方でも退職金等を利用してサービスを利用できます。
料金は正社員・アルバイトともに27,000円(税込)で追加費用はなし。もちろん、万が一退職に失敗したら費用はかかりません。
また、LINEを使って24時間いつでも相談OK。
何度相談しても費用は変わらないので、心配なことがあれば、どんな小さなことでも確認しておきましょう。
運営元 | LENIS Entertainment株式会社 |
---|---|
運営タイプ | 民間企業 (「全国統一労働組合」提携、顧問弁護士監修) |
運営元住所 | 〒108-0022 東京都港区海岸3丁目7-18 ALTO-B1101 |
運営元HP | なし |
料金/正社員 | 27,000円(税込) |
料金/アルバイト | 27,000円(税込) |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード 後払い |
返金保証 | あり |
相談方法 | LINE |
即日退職 | 可能 |
転職サポート | なし |
受付時間 | 24時間対応 |
休業日 | 年中無休 |
対応エリア | 全国 |
\後払いに対応/
『退職代行辞めるんです』の口コミ・評判を分析
インターネット・SNS上では、『退職代行辞めるんです』に関する客観的で信頼性のある口コミは少ないようです。
ここでは、参考までに公式サイトに掲載された評判・口コミを中心に分析をしてみます。
良い口コミ |
---|
しっかり代行してくれる 簡単にLINEで応募できる 相談も無料 当日に退職できた 有給休暇も消化できた |
中立・悪い口コミ |
なし |
『退職代行辞めるんです』の良い口コミ
『退職代行辞めるんです』の良い口コミには次のようなものがありました。
LINEでヒアリングをしてもらい翌日会社へ退職の電話をしてもらうことに。LINEなんかで本当に大丈夫なのか不安だったが、依頼当日に(辞めるんです)から退職完了の連絡がきた。特にトラブルもなくやめることができ、依頼して本当に良かった。
漫画付【退職代行体験談 ケース2】エステティシャン20代女性|辞めるんです
勤務してからの期間が短く、正直すぐ辞めれるか不安だったが、とても誠実にヒアリングをして下さり依頼当日に(辞めるんです)から退職完了の連絡がきた。問題なくやめることができ、(辞めるんです)に依頼して本当に良かった
漫画付【退職代行体験談 ケース3】営業職30代男性|辞めるんです
『退職代行辞めるんです』の公式サイトに掲載されている口コミでは、「依頼当日に退職完了の連絡がきた」という点が強調されています。
手続きの素早さには自信があるようですね。
LINEの相談だけで本当に大丈夫か、電話してもらった日から本当に出勤しなくていいのか色々と不安だったが、依頼当日に(辞めるんです)から退職完了の連絡がきた。人手不足の現状をわかっていた為すんなり辞める事が出来ると思っていなかった。退職日以降自分で何かやることもなくほっとした。助かりました。本当にありがとうございました。
漫画付【退職代行体験談 ケース4】出版業30代男性|辞めるんです
簡単にLINEで応募でき、相談も無料でした。当日会社に(辞めるんです)から電話をしてくれて勤め先へ内容確認後サービスから退職完了の連絡をもらい無事退職できました。直接連絡が来たらどうしようと思いましたが、それもなく有給休暇も消化でき今は次の就職まで楽しく過ごしています。退職代行サービス(辞めるんです)に感謝しています!
漫画付【退職代行体験談 ケース5】製造業20代男性|辞めるんです
LINE相談に不安をもつ方は少なくないようですが、『退職代行辞めるんです』はLINEを使って簡単に手続きができる点が大きな魅力です。
普段から使い慣れている方の多いアプリですから、手続きに手間取ることはありません。
しかも、一度代行を依頼すれば、あとは『退職代行辞めるんです』に丸投げでOKなので、とても簡単です。
「悩んだ時間がもったいなかった」と思う方も多いんです
退職代行を使う事が初めてだった為、わからない事がたくさんありました。不明点や退社までの流れを教えていただき、その簡単さにおどろきました。もっと早く退職代行サービス(辞めるんです)にお願いすればよかったです
漫画付【退職代行体験談 ケース6】保険業30代女性|辞めるんです
『退職代行辞めるんです』では、LINE相談は何回でも無料です。
退職代行サービスを初めて使う方は、いろんな不安や疑問があると思います。
『退職代行辞めるんです』なら、それらをすべて解消してから依頼できるため、安心して利用できますよ。
『退職代行辞めるんです』の中立~悪い口コミ
2025/01/07現在、『退職代行辞めるんです』の悪い口コミや評判は確認できませんでした。
口コミ自体が少ないので、今後も情報が入り次第更新していきます。
\後払いに対応/
『退職代行辞めるんです』を利用するメリット
『退職代行辞めるんです』を利用するメリットは、次のようなものです。
- 実績10,000件以上で安心のサービス
- LINE相談は何回でも無料
- 最短で相談の当日に退職できる
- 支払いは退職後でもOK
- 有休消化交渉も可能
実績10,000件以上で安心のサービス
『退職代行辞めるんです』は、後発のサービスながら、すでに10,000件以上の退職代行の実績があります。
しかも、正社員・アルバイトでは退職成功率100%。
安心して利用できるサービスだと言えます。
LINE相談は何回でも無料
『退職代行辞めるんです』では、LINEを使って何回でも納得いくまで無料相談ができます。
初めて退職代行サービスを利用される方は、不安なことも多いでしょう。
『退職代行辞めるんです』なら、何度でも質問ができるので、不安を解消してから利用を決めることができます。
また、退職代行の手続きも基本的にLINEで進められるので、利用も簡単です。
まずはLINEで友達登録をして、相談をしてみてください。
最短で相談の当日に退職できる
『退職代行辞めるんです』では、要望に応じてスピーディな対応をしてくれ、最短で申し込み当日に退職もできます。
もちろん、会社には『退職代行辞めるんです』から辞意を伝えてくれるので、あなたが矢面に立つことはありません。
怖い上司と直接やり取りする必要もないですし、嫌味を言われることもありませんよ。
ただ、混雑している時期は手続きが遅れる可能性もあるので、できるだけ余裕を持って申し込みするのがおすすめです。
当日に退職できるかは相談をする時間にもよるので、悩まず早めに相談してくださいね。
支払いは退職後でもOK
『退職代行辞めるんです』では、利用料金は退職日が決定してからの支払いに対応しています。
しかも、後払い利用にあたって審査などは必要ありません。
- いますぐだとお金を用意できない…
- 退職金で支払いたい
そんな方でも、安心して利用できますよ。
有休消化交渉も可能
『退職代行辞めるんです』は、民間企業の運営ですが、労働組合との連携により有休消化の交渉ができます。
有休は社員の権利ですので、しっかり活用したいですね。
\後払いに対応/
『退職代行辞めるんです』のデメリット・注意点
ここでは、『退職代行辞めるんです』を利用する際の注意点を見ていきましょう。
- 料金は最安値ではない
- 未払いの残業代・給料等の請求はできない
- 非弁行為となるリスクがある
料金は最安値ではない
『退職代行辞めるんです』の料金は、就業形態によらず一律27,000円(税込)になっています。
最近では2万円以下の退職代行サービスも出てきていますので、『退職代行辞めるんです』は最安値というわけではありません。
退職代行サービスの費用相場については、以下の記事をお読みください。
未払いの残業代・給料等の交渉はできない
残業代・給料等の未払いがある場合、退職時に会社に請求したいと思うかもしれませんが、『退職代行辞めるんです』では、そこまでの交渉はできません。
というのも、『退職代行辞めるんです』は民間企業が運営しているサービスであり、法律上、弁護士以外は金銭が絡む交渉はできないことになっているからです。
金銭のトラブルがある方は、弁護士が運営する退職代行サービスへ相談しましょう。
弁護士法人が運営するおすすめの退職代行サービスについては、以下の記事をお読みください。
非弁行為となるリスクがある
『退職代行辞めるんです』では、顧問弁護士による監修は行われていますが、実際に業務を行うのは弁護士資格を持たないスタッフです。
そのため、『退職代行辞めるんです』による退職代行が、非弁行為となるリスクはゼロではありません。
万が一のリスクも冒したくない方は、弁護士に依頼するのが確実です。
ただし、費用はやや高くなります。
「退職代行は違法なの?」と気になる方は、以下の記事をご覧ください
弁護士法人が運営するおすすめの退職代行サービスについては、以下の記事をお読みください。
\後払いに対応/
『退職代行辞めるんです』を他社と比較
ここでは、『退職代行辞めるんです』のサービスと他社を比較してみましょう。
退職代行辞めるんです | 弁護士法人みやび | 退職代行辞スル | |
---|---|---|---|
運営タイプ | 民間企業 | 弁護士 | 民間企業 |
運営元 | LENIS Entertainment株式会社 | 弁護士法人みやび | 株式会社シーズ |
無料相談 | |||
相談方法 | 電話 メール LINE | 電話 メール LINE | LINE 電話 |
料金(正社員) | (税込) | 27,000円55,000円(税込) | 22,000円(税込) |
追加費用 | なし | 未払い請求には回収額の20% 裁判になれば別途費用 | なし |
返金保証 | |||
代理交渉 | |||
金銭の交渉 | |||
転職サポート | |||
営業時間 | 24時間受付 | 平日10:00~21:00 (LINE相談は24時間受付) | 24時間受付 |
定休日 | 年中無休 | 土日祝日 | 年中無休 |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード 後払い | 銀行振込 | 銀行振込 クレジットカード 後払い PayPay Amazon Pay |
後払い |
『退職代行辞めるんです』の料金は民間企業が運営する退職代行サービスとしては、標準的〜やや高めになっています。
なるべく安く済ませたいという方は、似たようなサービス内容で、より安い『退職代行辞スル』のほうがオススメですね。
『退職代行辞スル』には転職サポートはありませんが、単に退職するだけなら安くて確実です。
また、金銭も含めた各種の交渉が必要な場合は、費用はかかりますが『弁護士法人みやび』を選ぶ必要があります。
法律上、弁護士以外は金銭が絡む交渉はできないことになっているからですね。
ですが、交渉が不要であれば、『退職代行辞めるんです』でも十分目的は果たせるでしょう。
\後払いに対応/
『退職代行辞めるんです』をおすすめする人
以上のメリット・デメリットをもとに、『退職代行辞めるんです』の利用がおすすめなのは次のような人です。
- 明朗会計のところがいい人
- 料金の支払いを遅くしたい人
- 即日退職できるところがいい人
- 弁護士にはちょっと頼みにくい人
明朗会計のところがいい人
『退職代行辞めるんです』の料金は、就業形態によらず一律27,000円(税込)で、追加費用は発生しませんので、安心して利用できます。
料金の支払いを遅くしたい人
『退職代行辞めるんです』では、利用料金は退職日が決定してからの支払いに対応しています。
しかも、後払い利用にあたって審査などは必要ありません。
即日退職できるところがいい人
『退職代行辞めるんです』では、希望次第で、できるだけ即日退職できるよう素早い対応などで配慮してくれます。
ただし、即日退職できるかは、申し込みのタイミングが影響してくるので、早めに無料相談をすることをおすすめします。
弁護士にはちょっと頼みにくい人
会社のブラック度合いがひどい場合や、金銭トラブルに対応したい場合などは、弁護士のちからが必要になります。
ですが、弁護士に依頼するのはちょっと敷居が高いと感じる方も少なくないでしょう。
または、退職の意思だけ伝えてくれればいいという場合も、料金が比較的安い『退職代行辞めるんです』の利用を視野に入れても良いでしょう。
\後払いに対応/
『退職代行辞めるんです』をおすすめしない人
一方で、次のような方には、『退職代行辞めるんです』はおすすめしにくいです。
- 未払い残業代・給料等の交渉をしたい人
- 最安値のところに頼みたい人
- 会社や上司のブラック度合いがひどい人
未払い残業代・給料等の交渉をしたい人
繰り返しになりますが、『退職代行辞めるんです』は民間企業の運営のため、未払いの残業代・給料等の金銭がからむ交渉はできません。
法律上、金銭が絡む交渉ができるのは弁護士のみだからです。
金銭に関する交渉が必要な方は、費用は高くなりますが弁護士が運営する退職代行サービスに相談してください。
弁護士法人が運営するおすすめの退職代行サービスについては、以下の記事をお読みください。
最安値のところに頼みたい人
『退職代行辞めるんです』の料金は、最安値というわけではありません。
もっと安いサービスを探している方は、他社の退職代行サービスを検討しても良いでしょう。
ただし、退職代行サービスは料金だけでなく、サービス内容も確認した上で選ぶべきです。
リスクと料金を天秤にかけて検討してください。
会社や上司のブラック度合いがひどい人
民間企業や労働組合では対処が難しい案件の場合、会社と揉めることになり、最終的に自分が損をする可能性があります。
- 会社や上司のパワハラ度や非常識レベルが異常
- 嫌がらせや報復がコワくて辞めると言えない
- 辞めたいと言っても辞めさせてもらえない
- 会社が退職代行への対抗策を施している
- 他社に頼んで退職失敗し、困っている
- 給料や残業代などの未払いがある
- その他金銭がからむ交渉が発生しそう
- 公務員もしくは自衛隊を辞めたい
このような場合は、最初から弁護士が運営する退職代行サービスへ相談しましょう。
弁護士法人が運営するおすすめの退職代行サービスについては、以下の記事をお読みください。
\後払いに対応/
『退職代行辞めるんです』の利用方法
ここでは、『退職代行辞めるんです』を利用して実際に退職する際の流れを紹介します。
LINE登録・相談
まずは、LINEで『退職代行辞めるんです』を友達登録して無料相談をしましょう。
LINEでの相談は24時間いつでもOKです。
ヒアリングシート作成
退職代行に先立って、以下のような内容を含むヒアリングシートを作成してください。
- 退職連絡の日付
- 貸与物の有無
- 退職後に必要な書類など
入電・退職
ヒアリングシートに沿って、退職連絡希望日に『退職代行辞めるんです』から会社に退職連絡が入り、必要な手続きをして退職が完了します。
支払い完了
退職完了後、1週間以内に料金を支払いしましょう。
料金は退職成功後の支払いなので安心ですね。
\後払いに対応/
『退職代行辞めるんです』によくある質問
最後に、『退職代行辞めるんです』によくある質問を見ていきましょう。
\後払いに対応/
まとめ
この記事では、『退職代行辞めるんです』のサービスを解説しました。
『退職代行辞めるんです』のメリット・デメリットをまとめます。
- 実績10,000件以上で安心のサービス
- LINE相談は何回でも無料
- 最短で相談の当日に退職できる
- 支払いは退職後でもOK
- 有休消化交渉も可能
- 料金は最安値ではない
- 未払いの残業代・給料等の請求はできない
- 非弁行為となるリスクがある
『退職代行辞めるんです』は、現金後払いに対応していること、労働組合と連携して一部の代理交渉にも対応できることが大きなメリットです。
10,000件以上の退職代行実績をもっており、退職成功率100%で即日退職もOK。
料金は民間企業が運営する退職代行サービスとしては標準的〜やや高めですが、サービス内容や実績に魅力を感じるならば、オススメできるサービスです。
\後払いに対応/