『弁護士法人エース』の退職代行サービスって、どんなことをしてくれるのかな?評判も知りたいです。
『弁護士法人エース』の退職代行サービスを利用したいけれど、どんなサービスなのか簡単に知りたいという方は、ぜひこの記事を読んでみてください。
- 『弁護士法人エース』の退職代行サービスの特徴
- 評判・口コミからわかるメリットや特徴、注意したいポイント
- 退職代行サービスの利用方法
「退職代行サービスってどんなもの?」と気になる方は、以下の記事をご覧ください。
弁護士法人が運営するおすすめの退職代行サービスについては、以下の記事をお読みください。
『弁護士法人エース』の退職代行サービスは相談無料で即日対応OK
『弁護士法人エース』は、2018年設立ながら3拠点(横浜、浜松、津田)で事務所を運営している新進気鋭の弁護士法人です。
そんな『弁護士法人エース』が運営する退職代行サービスは、民間企業や労働組合が運営する退職代行サービスと違い、次のような場合にも適切な対応をしてくれます。
- 未払いの給料や残業代の請求
- 有給休暇の消化
- 退職金の交渉
- 各種トラブルへの早急な対処
ただ、正直、サービスの料金は割高です。
退職代行サービスの利用には基本料金5万5千円+事務手数料1万円がかかります。
民間企業であれば2万円を切る退職代行サービスもあるので、どうしても高く感じてしまうでしょう。
実際、単純に「退職の意思を代理で通知してくれればOK」という方なら、『弁護士法人エース』のサービスはオーバースペックです。
ですが、ブラック企業からの退職や金銭トラブルの解消をしたい人の場合は、民間企業の退職代行サービスでは力不足と言えます。
多くのサービスが「退職に失敗したら返金」を保証しているため、お金が無駄になることは少ないのですが、万が一でも退職代行を失敗されてしまうのは精神的に大きな負担です。
その点、『弁護士法人エース』の退職代行なら、交渉力や安心感は抜群ですので、安心して代行を任せることができますよ。
運営元 | 弁護士法人エース |
---|---|
運営タイプ | 弁護士 |
運営元住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-3-9 銀座高松ビル901 |
運営元HP | https://ace-law.or.jp/ |
料金/正社員 | 55,000円(税込)+事務手数料10,000円 |
料金/アルバイト | 55,000円(税込)+事務手数料10,000円 |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード |
返金保証 | あり |
相談方法 | 電話 メール |
受付時間 | 電話 : 9:30 ~ 17:30 メール : 24時間対応 |
休業日 | 年中無休 |
\ 弁護士による退職代行サービス /
ご相談は完全無料です!
『弁護士法人エース』の口コミ・評判分析
ここでは、インターネット・SNS上での『弁護士法人エース』の評判・口コミを見ていきましょう。
『弁護士法人エース』の良い口コミ
『弁護士法人エース』の良い口コミは、次のようなものがありました。
- 親身に対応してくれる
- 相談費用がかからないので助かる
- 迅速に対応してくれる
- トラブルを解決してくれる
初めから最後まで親身になって対処して頂き感謝しております。
引用元:グーグルマップ
弁護士相談は初期費用が掛かるのではと思ったのですがエース様はその心配はありません。
本当に助かりました、ありがとうございました。
急ぎの案件でもこちらの事情を理解して頂き、迅速かつ丁寧に対応頂いております。
引用元:グーグルマップ
とても分かりやすく説明して頂き助かりました。
引用元:グーグルマップ
親切で切実なご対応ありがとうございます
引用元:グーグルマップ
評判や口コミ等の情報は少ないですが、パワハラについて色々と相談し、力になってもらいました。
『弁護士法人エース』の中立~悪い口コミ
一方で『弁護士法人エース』の中立~悪い口コミは、次のようなものがありました。
- 退職するだけなら、普通の退職代行サービスで十分
実際弁護士に頼むのがいいのかわからないが普通に退職はできた。
弁護士とやり取りしていて思ったのはこれなら通常の退職代行サービスでも問題ないような気がした。
『弁護士法人エース』の口コミまとめ
以上から、『弁護士法人エース』の口コミをまとめて詳しく見ていきましょう。
良い口コミまとめ | 中立・悪い口コミまとめ |
---|---|
親身に対応してくれる 相談費用がかからないので助かる 迅速に対応してくれる トラブルを解決してくれる | 退職するだけなら、普通の退職代行サービスで十分 |
『弁護士法人エース』は親身に対応してくれ、対応も早いという点が高く評価されています。
また、一般的に弁護士に相談する際は相談費用がかかるものですが、『弁護士法人エース』では退職代行の相談は無料で対応してくれます。
ただし、実際に退職代行を依頼する際の費用は、民間企業のサービスに比べると高額です。
そのため、「弁護士に頼む必要があったのか疑問」という意見も見られました。
確かに、「退職の意思を伝えてくれればOK」という方には、『弁護士法人エース』の退職代行サービスはあまり向いていません。
民間企業の退職代行サービスのほうが、遥かに低コストで利用できます。
一方で、退職にあたって発生する金銭トラブルなどにも対応してほしいという方には、とても適したサービスと言えるでしょう。
\ 弁護士による退職代行サービス /
ご相談は完全無料です!
『弁護士法人エース』のデメリット・注意点
サービス内容や口コミ情報を元に、『弁護士法人エース』の退職代行サービスを利用する際の注意点をまとめてみました。
- 事務手数料がかかる
- 残業代や未払い給与の請求は回収金額の24%
- 営業時間は月~金の9:30~17:30
事務手数料がかかる
『弁護士法人エース』の退職代行の料金は、正社員・アルバイトともに一律55,000円(税込)です。
他の弁護士事務所の退職代行のサービスの料金は3万~7万くらいなので、値段としては一般的で、高くはないけど安くもないといったところです。
ただし、『弁護士法人エース』の場合、ここに事務手数料10,000円(税込)がかかってきますので、実質料金は65,000円(税込)になる点に注意してください。
退職代行サービスの費用相場については、以下の記事をお読みください。
残業代や未払い給与の請求は回収金額の24%
金銭が絡む交渉ができるのが弁護士に依頼するメリットですが、『弁護士法人エース』では残業代や未払い給与の請求の依頼は別契約になります。
こちらは完全成功報酬制で、報酬は回収金額の24%となっていますので、安くはありませんが、払えない金額の請求が来ることはありません。
請求したい未払いがあるなら無料相談のときに相談してみましょう。
営業時間は月~金の9:30~17:30
『弁護士法人エース』の営業時間は、平日月〜金曜日の9時30分〜17時30分までとなっています。
そのため、電話相談をする場合には日中の時間帯を選ぶ必要があります。
ただし、公式サイトの問い合わせフォームでのメール相談は24時間受付けていますから、早朝や夜遅い時間帯に相談したい方は、問い合わせフォームを利用すると良いでしょう。
\ 弁護士による退職代行サービス /
ご相談は完全無料です!
『弁護士法人エース』を利用するメリット
ここでは、『弁護士法人エース』の注目したいメリットを見ていきましょう。
- 無料相談あり
- 書類手続きの手配もOK
- 未払い給料請求や慰謝料請求などにも対応可能
- 退職失敗時の全額返金保証付き
- 面談不要で即日対応も可能
- 会社とのやり取り不要
無料相談あり
弁護士への相談には通常、「着手金」や「相談料」として料金が発生するものです。
しかし、『弁護士法人エース』では退職代行サービスの相談は無料になっています。
無料相談は電話か、もしくは公式サイトの無料相談フォームからできます。
受付時間は電話なら9:30~17:30、無料相談フォームなら24時間対応しています。
書類手続きの手配もOK
『弁護士法人エース』の退職代行サービスに依頼すると、退職意思を伝えるのも退職手続きを進めるのも会社側との交渉は全て『弁護士法人エース』所属の弁護士が「代理人」として行ってくれます。
専門な知識が必要な書類の手配も全てやってくれるので安心です。
未払い給料請求や慰謝料請求などにも対応可能
労働組合が運営する退職代行のサービスも多くありますが、金銭が絡む問題を解決できるのは弁護士だけです。
『弁護士法人エース』では、未払いの給料や残業代、有給休暇の消化、退職金の交渉にも対応。
サービス残業や、給料の支払い遅れで悩んでいる場合は、遠慮なく相談してみてください。
「退職代行は違法なの?」と気になる方は、以下の記事をご覧ください
退職失敗時の全額返金保証付き
『弁護士法人エース』では、万が一、退職できなかった場合は全額返金の保証が付いています。
ただ、弁護士が退職の交渉を代行しますから、退職できないことはまずありえないので、本当に万が一の場合の保証といったところでしょう。
面談不要で即日対応も可能
『弁護士法人エース』では、弁護士との相談でありがちな面談は不要となっています。
すぐにでも退職したい場合、タイミングにもよりますが即日対応もできるので、無料相談のときに要望を伝えましょう。
会社とのやり取り不要
『弁護士法人エース』に退職代行を依頼すると、契約した瞬間から『弁護士法人エース』があなたの「代理人」となります。
会社とのやり取りは全て代理人である『弁護士法人エース』が行うので、あなたは会社とのやり取りをする必要はありません。
\ 弁護士による退職代行サービス /
ご相談は完全無料です!
『弁護士法人エース』をおすすめする人
以上のメリット・デメリットをもとに、『弁護士法人エース』の利用がおすすめなのは次のような人です。
- 安心面でやっぱり弁護士に頼みたい人
- 法律面で辞められるのか不安な人
安心面でやっぱり弁護士に頼みたい人
以下に当てはまるなら『弁護士法人エース』への依頼はおすすめです。
- 会社や上司のパワハラ度や非常識レベルが異常
- 会社や上司から電話すらしてきてほしくない
- 会社が退職代行への対抗策を施している
- 給料や残業代などの未払いがある
- その他金銭がからむ交渉が発生しそう
こういった条件がある場合、労働組合では対処が難しい案件ですので、迷わず弁護士へ依頼しましょう。
法律面で辞められるのか不安な人
責任感の強い人や調和を重んじる人は、辞めたいと思いつつも、なかなか言い出せずに抱え込んでしまうことが多く見られます。
以下のように感じてる方はいらっしゃいませんか。
- 業務に支障が出て訴えられないか…
- 他の従業員に迷惑かけたら悪い…
- 人出不足だから辞められない…
- 辞めたいと思うのは自分のわがままなのかも…
『弁護士法人エース』では、このような方からの相談を無料で受付けています。
一人で抱え込まず、まずは無料相談してみてください。
\ 弁護士による退職代行サービス /
ご相談は完全無料です!
『弁護士法人エース』をおすすめしない人
一方で、次のような人には、『弁護士法人エース』はおすすめしにくいです。
- できるだけ安いところに頼みたい人
- 弁護士の利用に抵抗を感じる人
- 辞めたい以外の問題は特にない人
できるだけ安いところに頼みたい人
「費用はできるだけ安くしたい」という方には、『弁護士法人エース』の退職代行サービスはおすすめできません。
とはいえ、「金銭に関する交渉やトラブル対応は外せない」という方は、同じく弁護士が運営する『退職110番』がおすすめです。
『退職110番』ならば、料金が43,800円と安くなっているので、負担を軽減できますよ。
弁護士の利用に抵抗を感じる人
- 弁護士に頼むのはハードルが高い……
- なんだか大げさな気がする……
という方も多いでしょう。
その場合は、民間企業や労働組合が運営する退職代行サービスがおすすめです。
辞めたい以外の問題は特にない人
繰り返しになりますが、弁護士が運営する退職代行サービスの強みは、金銭的なトラブルや非常識な会社へも対応できることです。
これらの問題が特になく、「退職の意思を代理で伝えてほしいだけ」の場合は、民間企業や労働組合の退職代行サービスでも対応可能ですので、あえて料金が高い弁護士に依頼する必要はありません。
民間企業や労働組合なら、料金も大幅に安くなりますよ。
退職代行サービスの費用相場については、以下の記事をお読みください。
\ 弁護士による退職代行サービス /
ご相談は完全無料です!
『弁護士法人エース』の利用方法
実際に『弁護士法人エース』を利用して退職する際の流れを簡単に把握しておきましょう。
- 無料相談
- 契約・振込み
- 退職実行
- 退職完了
無料相談
まずは『弁護士法人エース』に退職代行を依頼したい旨を相談をしましょう。
相談は無料で、電話または公式サイトの問い合わせフォームから受け付けています。
なるべく詳しく現状を伝えたい方は「問い合わせフォーム」を、話しながら気持ちを落ち着かせたい方は電話を利用するのがおすすめですね。
退職代行サービスに関する疑問や不安な点があれば、ここですべて解消しておきましょう。
契約・振込み
『弁護士法人エース』の退職代行サービスを利用することを決めたら、正式に依頼をしましょう。
退職代行の詳細や進め方の案内がありますので、よく確認した上で料金を支払ってください。
支払いにはクレジットカードが使えます。
退職実行
退職代行の契約が完了後、担当の弁護士があなたの会社へ退職する旨を連絡してくれます。
この際、離職票や源泉徴収票の請求など、退職に必要な各種対応も行ってくれます。
完了したら連絡が来ますので、自宅で連絡を待ちましょう。
退職完了
後日、会社から必要書類が届いたら退職完了です。
ここまでサポートしてくれるので、何かあったらすぐに『弁護士法人エース』に連絡しましょう。
\ 弁護士による退職代行サービス /
ご相談は完全無料です!
まとめ
この記事では、『弁護士法人エース』の退職代行サービスを紹介しました。
『弁護士法人エース』の退職代行サービスは、民間企業によるサービスに比べて交渉力が高く、確実に退職できる安心感があります。
一方で、費用面ではかなり割高なため、なんらかのトラブルを懸念される方や金銭的な問題を解決したい方にはおすすめですが、単に退職の意思を伝えるだけの目的であればオーバースペックと言えるでしょう。
なるべく費用を安く抑えたい方は、以下の記事を参考に、別のサービスも検討してみてください。
- 退職失敗時の全額返金保証付き
- 面談不要で即日対応も可能
- 会社とのやり取り不要
- 事務手数料がかかる
- 残業代や未払い給与の請求は回収金額の24%
- 営業時間は月~金の9:30~17:30
\ 弁護士による退職代行サービス /
ご相談は完全無料です!