
『退職代行 辞めナイト』って評判はどうなの?
この記事では、アディーレ法律事務所の退職代行サービス『退職代行 辞めナイト』の評判を調査・分析して解説します。
- 『退職代行 辞めナイト』の特徴
- 『退職代行 辞めナイト』の評判・口コミ分析
- 『退職代行 辞めナイト』の利用方法
『退職代行 辞めナイト』のサービス概要


『退職代行 辞めナイト』は、第一東京弁護士会所属の弁護士法人アディーレ法律事務所が運営する退職代行サービスです。



過払い金請求のCMで有名の法律事務所です。
運営元 | アディーレ法律事務所 |
---|---|
運営タイプ | 弁護士法人 |
運営元住所 | 〒170-6033 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 |
電話番号 | 0120-610-241 |
運営元HP | https://www.adire.jp/ |
料金/正社員 | 33,000円〜77,000円(税込) |
料金/アルバイト | 33,000円〜77,000円(税込) |
支払い方法 | 銀行振込 |
返金保証 | あり |
相談方法 | 電話 LINE メール |
受付時間 | 9:00〜22:00 |
休業日 | 年中無休 |
\ 弁護士法人が運営する安心のサービス /
『退職代行 辞めナイト』の口コミ・評判を分析


インターネット・SNS上での『退職代行 辞めナイト』の評判・口コミを詳しく調査しました。
『退職代行 辞めナイト』の良い口コミ
『退職代行 辞めナイト』の良い口コミを見ていきましょう。
『退職代行 辞めナイト』の悪い口コミ
『退職代行 辞めナイト』の悪い口コミも見ていきましょう。
『退職代行 辞めナイト』の口コミまとめ
良い口コミまとめ | 中立・悪い口コミまとめ |
---|---|
ほんとにすぐやめれた 会社から電話来なかった 有名なところなので安心 | 有給取ったのに、振込されなかった 不当解雇は取り扱ってない |
口コミでは「すぐに辞めれた」、「有名なところなので安心」と評判になっています。
辛口コメントでは、退職後に有給消化したのにその分が振り込まれなかったけど対応はしてくれなかった、などの意見がありました。
\ 弁護士法人が運営する安心のサービス /
『退職代行 辞めナイト』のメリット


『退職代行 辞めナイト』を利用するメリットを解説します。
- 全国に事務所を構える有名な法律事務所が運営
- 退職代行に関する相談は何度でも無料
- 返金保証あり
全国に事務所を構える有名な法律事務所が運営
退職代行サービスが流行したことで怪しい業者がたくさん出てきたため、サービス選びには慎重さが求められます。
『退職代行 辞めナイト』を運営する弁護士法人アディーレ法律事務所は、全国65ヶ所以上に事務所を構えている大手の弁護士事務所であり信頼性は抜群です。



万が一のトラブルにも、近隣の事務所が対応できるので安心です。
なお、アディーレ法律事務所ではYouTubeで退職代行サービスに関する分かりやすい解説動画を配信しています。



初めて退職代行サービスを利用する人は、ぜひ一度チェックしてみてください。
退職代行に関する相談は何度でも無料
通常、弁護士への相談には着手金・相談料が発生するものですが、『退職代行 辞めナイト』では退職代行に関する相談は何度でも無料で対応してくれます。
また弁護士法人が運営する退職代行サービスとしては珍しく、土日祝でも無料相談に対応してくれるのも特徴です。



まだ退職代行を利用するか悩んでいる人も、まずは気軽に相談してみてください。
返金保証あり
弁護士事務所の退職代行サービスで返金保証している所はほとんどありませんが、『退職代行 辞めナイト』では、万が一退職代行に失敗した場合の返金保証があります。



弁護士が代行するので失敗は考えられませんが、保証があると安心ですね。
\ 弁護士法人が運営する安心のサービス /
『退職代行 辞めナイト』のデメリット


『退職代行 辞めナイト』を利用するデメリット(注意点)を解説します。
- 費用が高め
- 退職後のトラブルには別途費用が発生
費用が高め
『退職代行 辞めナイト』の料金は、交渉への対応を省いたライトプランでも33,000円(税込)とやや高めです。



弁護士事務所が運営する退職代行サービスとしては、標準的な料金ではありますが……
金銭交渉などが不要で「とにかくすぐに退職したい!」だけならば、民間企業の運営する退職代行サービスのほうが費用をおさえて利用できます。
退職代行サービスの料金については、以下の記事で解説しています。
退職後のトラブルには別途費用が発生
退職代行を利用して退職した後にトラブルが発生するケースは少なくありません。
- 会社から必要書類が送られてこない
- 有休を使えるといったのにその分が支払われない
- 最後の給料をわざわざ手渡しにして出社を強要する
『退職代行 辞めナイト』では退職日をもってサービス完了とするので、退職日後に発生したトラブルの解決には、別途費用がかかってきます。
\ 弁護士法人が運営する安心のサービス /
『退職代行 辞めナイト』はこんな人におすすめ!


『退職代行 辞めナイト』は、次のような人におすすめの退職代行サービスです。
- 信頼性の高い退職代行サービスを利用したい人
- 金銭(残業代や未払い給与等)の請求など各種交渉をしたい人
信頼性の高い退職代行サービスを利用したい人
上でも述べましたが、退職代行サービスが流行したことで怪しい業者がたくさん出てきたため、サービス選びには以前より慎重さが求められるようになっています。
その点、『退職代行 辞めナイト』は大手の弁護士事務所が運営するサービスですし、これまで多くの労働問題を取り扱ってきた実績もあるため信頼性は抜群といえるでしょう。
金銭(残業代や未払い給与等)の請求など各種交渉をしたい人
一般企業による退職代行サービスでは、退職の意思伝達以外の行為(有給休暇の取得交渉、未払いの残業代の請求など)は行うことができません。



こうした交渉を行った場合、非弁行為とみなされ退職自体が無効になることもあります。
『退職代行 辞めナイト』では、フルサポートプランを申し込めば、退職の通知だけでなく金銭の請求を含め各種交渉まで法的な手続きを弁護士に依頼できます。
\ 弁護士法人が運営する安心のサービス /
『退職代行 辞めナイト』はこんな人にはおすすめできない


『退職代行 辞めナイト』は、次のような人にはおすすめできないサービスです。
- できるだけ費用をおさえたい人
- トラブル対応や各種交渉が不要な人
できるだけ費用をおさえたい人
できるだけ費用をおさえたい人には『退職代行 辞めナイト』はおすすめではありません。
「とにかく辞めたい!」「退職の通知だけ代行してほしい」という人は、民間企業の運営する退職代行サービスでも十分対応できますし、費用も大幅におさえることができます。
トラブル対応や各種交渉が不要な人
弁護士が運営する退職代行サービスの強みは、会社とのトラブル対応やさまざまな交渉に対応できることです。



逆に、これらの問題がないならば、わざわざ高い費用をかけて弁護士に依頼する必要はないでしょう。
\ 弁護士法人が運営する安心のサービス /
『退職代行 辞めナイト』の利用方法


ここでは、『退職代行 辞めナイト』を利用してスムーズに退職する方法を解説します。
相談予約
以下のボタンから『退職代行 辞めナイト』の公式サイトを表示してください。
\ 弁護士法人が運営する安心のサービス /
公式サイトの相談予約ボタンから、LINEやWEBでの無料相談の予約ができます。



基本的には相談の履歴が残るLINEやWEBでの相談がおすすめです。
また、相談を省いてすぐに退職代行を依頼したい場合はLINEから申し込みができます。
相談
予約した日時に『退職代行 辞めナイト』の担当弁護士が利用者の状況や要望をヒアリングしながら、相談を実施してくれます。



あわせて退職代行サービスの詳細なども説明してくれます。
契約
『退職代行 辞めナイト』の利用を決めたら、プランを選んで契約と費用の振込みを行いましょう。



振込が確認され次第、退職代行の手続きが開始されます。
退職手続き
『退職代行 辞めナイト』の担当者が、退職に必要な各種の対応を代行してくれます。



依頼者が会社の人と会う必要はありません。
後日、会社から必要書類が届いたら退職完了です。
フルサポートプランを選択した場合、退職通知のあとも退職日までサポートしてもらえます。
\ 弁護士法人が運営する安心のサービス /
『退職代行 辞めナイト』によくある質問


『退職代行 辞めナイト』によくある質問を紹介します。
\ 弁護士法人が運営する安心のサービス /