『退職110番』退職代行サービスの評判・口コミを分析【最新版】

当ページのリンクには広告が含まれています。
退職110番

退職代行サービスの『退職110番』って利用者からの評判はどうなの?

『退職110番』を使えばほんとうに退職できるの?

スムーズで退職をサポートをしてくれる退職代行サービスですが、ブラック企業を退職したい方や会社との間でトラブルを抱えている方は、サービス選びにより慎重になるべきです。

キャリアナビ

価格の安い民間企業の退職代行サービスでは、問題に対処しきれないことがあります。

おすすめは弁護士が運営する退職代行サービスを選ぶことですが、費用面が心配な方も多いでしょう。

そこで、この記事では比較的低コストで利用できる弁護士運営の退職代行サービス『退職110番』を紹介します。

キャリアナビ

この記事を読めば、『退職110番』を利用すべきかが簡単にわかります。

この記事でわかること
  • 『退職110番』の退職代行ってどんなサービスなの?
  • 『退職110番』の評判・口コミは?
  • 『退職110番』の利用方法は?

退職代行サービスってどんなもの?という方は、以下の記事を読んでみてください。

弁護士運営で安心の退職代行サービス /

退職代行 厳選おすすめサービス
スクロールできます
おすすめ/
退職代行辞スル弁護士法人みやび退職代行モームリ退職110番退職代行Jobs男の退職代行わたしNEXT
おすすめ度
運営元タイプ民間企業弁護士民間企業弁護士民間企業労働組合労働組合
料金(税込)
正社員向け
1周年キャンペーン中
22,000円19,500円
55,000円22,000円43,800円29,000円26,800円21,800円
即日退職
評判・口コミ紹介記事紹介記事紹介記事紹介記事紹介記事紹介記事紹介記事
公式サイト
(外部サイト)
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
退職代行 厳選おすすめサービス
\おすすめ/
弁護士法人みやび退職代行辞スル退職代行モームリ
おすすめ度

4.5
おすすめ度

5.0
おすすめ度

4.0
料金(正社員)
55,000円(税込)
キャンペーン中
22,000円19,500円
(税込)
料金(正社員)
22,000円(税込)
金銭交渉OK!
トラブル対応
年中無休
後払いOK!
知名度No.1
公式サイト公式サイト公式サイト
タップできる目次

『退職110番』の概要

退職110番

『退職110番』は、労働問題を専門とする「弁護士法人あおば」が運営する退職代行サービスです。

民間企業が運営するサービスとくらべると、料金が高めではありますが弁護士運営の退職代行サービスとしては比較的リーズナブルな料金設定が魅力です。

弁護士が運営するサービスなので金銭交渉や各種トラブル対応、公務員などの退職といった民間企業では対応できない案件にも対処可能となっています。

運営元弁護士法人あおば
運営タイプ弁護士
運営元住所〒732-0828
広島県広島市南区京橋町6番13-102号
運営元HPhttps://aoba.lawyer/
電話番号06-6537-2000
料金/正社員43,800円(税込)
料金/アルバイト43,800円(税込)
支払い方法クレジットカード
返金保証あり
相談方法メール
受付時間平日9:00~18:00
休業日土日祝
即日退職対応あり
転職サポートなし
対応エリア全国
『退職110番』の概要

弁護士運営で安心の退職代行サービス /

『退職110番』の口コミ・評判分析

口コミ・評判を分析

まずはインターネット・SNS上での『退職110番』の評判・口コミを見ていきましょう。

『退職110番』の良い口コミ

『退職110番』の良い口コミは、以下のようなものがありました。

『退職110番』の良い口コミ
  • 対応が非常にスムーズでした
  • 対応も口コミや評判も良かったです
  • 不安なことを丁寧に回答してくれた
  • 代行実施の時には随時状況を教えてくれた
  • 即日退職できました
  • 会社から連絡が来ることもなかった

『退職110番』の口コミでは、「即日退職できた」「対応が丁寧だった」と好印象の口コミが多くなっています

キャリアナビ

無事に退職できただけでなく、『退職110番』を利用して良かったという声が多くなっています。

また、弁護士が代行してくれるため、会社から直接連絡がくる心配もありません(あっても無視してOKです)。

友人に教えてもらった弁護士の退職代行。対応も口コミや評判も良かったです

引用元:退職代行口コミランキング

問い合わせしてからは不安なことを一つ一つ丁寧に回答してくれ、信頼できるところが見つけられたと感じました。退職代行を進めてくれる時には随時状況を教えてくれたので安心して結果を待つことができました
退職も無事に完了できて本当に良かったです。

引用元:退職代行口コミランキング

検索してすぐに出てきたのが退職110番、パワハラの社長から離れるには名前が良い退職代行ですw
費用を払って、会社の情報とかパワハラの内容とかを全部伝えて、希望する日に退職代行をしてもらいました。
社長はなにか色々言ってたみたいですが結果は即日退職!
代行してもらってから社長から電話が来るんじゃないかと心配しましたが、それも無かったです。

もうクズって言われることもないと思うとうれしいです。

引用元:退職代行口コミランキング

『退職110番』の悪い口コミ

『退職110番』の悪い口コミは、以下のようなものがありました。

希望通りに即日退職できてよかったです。辞めるって言ってから会社に行くのは辛いので助かりました。
欲を言えば料金がもっと安かったらよかったと思います

引用元:退職代行口コミランキング

たしかに、民間企業の退職代行サービスに比べると料金が高いことは否めません

キャリアナビ

でも、弁護士法人が運営するサービスとしては比較的リーズナブルです。

安心・確実に退職するための保険料として考えると良いでしょう。

弁護士運営で安心の退職代行サービス /

『退職110番』のメリット

利用するメリット

『退職110番』を利用するメリットを見ていきましょう。

『退職110番』のメリット
  • 会社とのやりとりはすべて弁護士にお任せできる
  • 最短で相談の当日に退職できる
  • 金銭交渉にも対応できる
  • 弁護士運営のサービスとしては料金が安め

会社とのやりとりはすべて弁護士にお任せできる

『退職110番』に退職代行を依頼すると、その先は弁護士があなたの代理人となり、会社は必ず代理人を通してやり取りすることになります。

キャリアナビ

あなた自身が会社とやり取りする必要はありません。

民間企業の退職代行サービスだと、会社から本人に連絡があることがありますが、弁護士に退職代行を依頼すれば会社から直接あなたに連絡がくる可能性は低くなります

キャリアナビ

退職に関連する書類の手配も代行してもらえます。

最短で相談の当日に退職できる

『退職110番』の退職代行サービスでは、希望次第で相談の当日に退職できるようスピーディに対応してくれます。

キャリアナビ

午前中に相談と支払いをすませれば、午後には退職できますよ。

金銭交渉にも対応できる

『退職100番』の退職代行サービスは、弁護士が直接介入して、未払いの残業代や給料など金銭の交渉も法律に則った適切な対応をしてくれます

キャリアナビ

依頼後は、『弁護士法人みやび』にすべてお任せでOK!

なお、金銭交渉は成功報酬制のため着手金は必要なく、回収できない場合は費用は発生しませんので、「お金が無いから未払いの金銭交渉ができない」という心配はいりません。

キャリアナビ

労働者の権利として要求するべきものはしっかり要求するべきです。

「退職代行は違法なの?」と気になる方は、以下の記事をご覧ください

弁護士運営のサービスとしては料金が安め

弁護士運営の退職代行サービスの料金相場はだいたい5万円前後ですが、『退職110番』では43,800円(税込)と平均より安めの料金設定になっています。

また、『退職110番』では万が一退職できなかった場合は全額返金保証もついています。

キャリアナビ

弁護士が介入するため退職できないことはまずありませんが、安心して利用することができます。

退職代行サービスの料金については、以下の記事で解説しています。

弁護士運営で安心の退職代行サービス /

『退職110番』のデメリット

利用時の注意点

『退職110番』を利用する際の注意点を見ていきましょう。

『退職110番』のデメリット
  • 営業時間が決まっている
  • 支払いはクレジットカードのみ
  • 未払いの残業代・給料等の請求は別途費用が発生

営業時間が決まっている

『退職110番』の営業時間は平日9:00〜18:00です。

営業時間外に依頼や相談はできませんが、メールなどでの相談や申し込みは24時間受け付けています

支払いはクレジットカードのみ

『退職110番』の支払い方法はクレジットカードのみになっています。

クレジットカードを持っていない人や、使用に抵抗がある人には、利用しづらいかもしれません。

キャリアナビ

銀行振込などにしたい場合は、一度お問い合わせで聞いてみましょう。

未払いの残業代・給料等の請求は別途費用が発生

『退職110番』では、未払い残業代・給料等の金銭の請求には、回収できた金額の20%が成功報酬として費用にプラスされます

場合によっては高額な費用が発生しますが、手取りがマイナスになることは無いので、労働者の権利として、未払いの金銭の請求はしたほうが良いでしょう。

弁護士運営で安心の退職代行サービス /

『退職110番』はこんな人におすすめ!

こんな人におすすめ

『退職110番』は、次のような人におすすめのサービスです。

『退職110番』をおすすめする人
  • 弁護士でないと対処できない条件をもつ人

弁護士でないと対処できない条件をもつ人

『退職110番』では、弁護士が直接介入して退職の手続きを代行してくれます。

ブラック企業に悩まされている方でも、相手が弁護士であれば法律に触れる可能性がでてくるため強く出ることはできませんし、民間企業の退職代行サービスでは対処できない条件であっても、弁護士なら法律を駆使した立ち回りで確実な退職を実現できます。

キャリアナビ

たとえば、次のような場合は『退職110番』への依頼がおすすめです。

  • 会社や上司のパワハラ度や非常識レベルが異常
  • 嫌がらせや報復がコワくて辞めると言えない
  • 辞めたいと言っても辞めさせてもらえない
  • 会社が退職代行への対抗策を施している
  • 他社に頼んで退職失敗し、困っている
  • 給料や残業代などの未払いがある
  • その他金銭がからむ交渉が発生しそう
  • 公務員もしくは自衛隊を辞めたい
キャリアナビ

労働問題に強い専門家が対応してくれるので、安心して任せることができますよ。

弁護士運営で安心の退職代行サービス /

『退職110番』をおすすめしない人

こんな人にはおすすめできない!

次のような方には、『退職110番』はおすすめしにくいです。

こんな人にはおすすめできない!
  • 交渉不要で退職の意志を伝えるだけで良い人

交渉不要で退職の意志を伝えるだけで良い人

会社との交渉が不要で退職の意志を伝えるだけならば、民間企業の退職代行サービスでも十分ですし、費用も抑えられます。

キャリアナビ

『退職110番』は弁護士によるサービスの中ではリーズナブルな料金設定ですが、民間企業のサービスよりは高額です。

ただし、退職代行を依頼したことで思わぬトラブルが発生し、弁護士でないと対応できない問題に発展することもありえます。

キャリアナビ

リスクを考慮したうえで、サービスを選択してください。

弁護士運営で安心の退職代行サービス /

『退職110番』の利用方法

スムーズな利用方法

『退職110番』の利用方法を解説します。

STEP

申し込み・決済

まずは、以下のボタンから『退職110番』の公式サイトを表示してください。

弁護士運営で安心の退職代行サービス /

問い合わせフォームに必要事項を記入して、相談の申し込みをしましょう。

キャリアナビ

利用を決めたらクレジットカードで利用料を決済してください。

STEP

退職準備

『退職110番』から必要事項の案内が届くので、会社に在籍してる証明となるもの(給与明細など)をデータで提出しましょう。

キャリアナビ

給与明細などをスマホで撮影したものを送ればOKです。

必要に応じて『退職110番』の担当者と打ち合わせをしたうえで、退職代行サービスの最終確認をしてください。

STEP

退職実行

最終確認がされたら、『退職110番』の担当弁護士があなたの会社へ連絡してくれます。

  • 弁護士名義の退職通知の送付
  • 貸与品の返却
  • 引き継ぎ
  • 退寮の手続き

これら退職時に必要な事務手続きの手配や、有給休暇の消化申請、離職票や源泉徴収票の請求などの各種対応を行ってくれます。

STEP

退職完了

後日、会社から必要書類が届いたら退職完了です。

弁護士運営で安心の退職代行サービス /

『退職110番』によくある質問

よくある質問

最後に、『退職110番』によくある質問を見ていきましょう。

退職代行サービスを利用する場合、代行サービスとしての保証はありますか?

退職代行サービスでは、万が一退職できなかった際の全額返金保証がついているのが一般的で、『退職110番』も返金保証があります。

ですが、そもそも弁護士が代行するので退職に失敗することは考えにくいです。

キャリアナビ

トラブルを確実に回避して退職したいなら『退職110番』のように弁護士が運営する退職代行サービスがおすすめです。

弁護士運営で安心の退職代行サービス /

まとめ

この記事のまとめ

この記事では、『退職110番』の退職代行サービスを解説しました。

退職110番
総合評価
( 4 )
メリット
  • 会社とのやりとりはすべて弁護士にお任せできる
  • 最短で相談の当日に退職できる
  • 金銭交渉にも対応できる
  • 弁護士運営のサービスとしては料金が安め
デメリット
  • 営業時間が決まっている
  • 支払いはクレジットカードのみ
  • 未払いの残業代・給料等の請求は別途費用が発生

『退職110番』は弁護士が運営しており、民間企業のサービスより費用はかかりますが、安心して利用できて確実に退職できるおすすめの退職代行サービスです。

今では、退職代行サービスを利用する人は珍しくありません。

そして、心身を壊す前に、退職代行サービスを利用するのは賢い選択です。

キャリアナビ

ぜひ、『退職110番』をうまく活用してください。

弁護士運営で安心の退職代行サービス /

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次